もうすぐ2月ですね。
早く春を迎えたいものです。
今日は先日のワイン会の報告をします。

ワインはこんな感じです。
この種類を飲み比べしました。
違いが明確で面白かったですよ。
テイスティングの時違いは分かりにくいかなぁとも思いましたが、
皆さんそれぞれ感じられていたのですごい人たちの集まりでした。
そして料理は・・・



こんな感じです。
ジャガイモのガレット、フォワグラのクレームブリュレ、パンデピス
ベッコフ(アルザス風ポトフ)
アルザス風のリンゴのタルトです。
ビストロ感がでてますでしょうか???
この料理と合わせながらの会でした。
早く春を迎えたいものです。
今日は先日のワイン会の報告をします。

ワインはこんな感じです。
この種類を飲み比べしました。
違いが明確で面白かったですよ。
テイスティングの時違いは分かりにくいかなぁとも思いましたが、
皆さんそれぞれ感じられていたのですごい人たちの集まりでした。
そして料理は・・・



こんな感じです。
ジャガイモのガレット、フォワグラのクレームブリュレ、パンデピス
ベッコフ(アルザス風ポトフ)
アルザス風のリンゴのタルトです。
ビストロ感がでてますでしょうか???
この料理と合わせながらの会でした。
▲
by pange225
| 2012-01-30 21:10
| イベント
寒さが厳しくなる一方です。
またインフルエンザも流行り出しそうです。
皆さん気をつけてください。
いよいよ、明日に迫ってきました。
3回目のワイン会。
イベントごとは好きなんですが、
意外に始まるまでは少し緊張したりしています。
わくわくとドキドキが入り混じっております。
今回はお料理もしっかりとした郷土料理なので
楽しんでいただければなぁと思っております。
明日いいワイン会になるように準備します。
またインフルエンザも流行り出しそうです。
皆さん気をつけてください。
いよいよ、明日に迫ってきました。
3回目のワイン会。
イベントごとは好きなんですが、
意外に始まるまでは少し緊張したりしています。
わくわくとドキドキが入り混じっております。
今回はお料理もしっかりとした郷土料理なので
楽しんでいただければなぁと思っております。
明日いいワイン会になるように準備します。
▲
by pange225
| 2012-01-27 17:31
| イベント
今日もあいかわらず寒いですね。
昨日よりはましですが・・・。
今日は今週のワイン会のお料理アルザス地方の郷土料理を試作しておりました。
内容は・・・秘密です。
土曜日に来られる方は楽しみにしていてください。
また来週のブログで報告します。
昨日よりはましですが・・・。
今日は今週のワイン会のお料理アルザス地方の郷土料理を試作しておりました。
内容は・・・秘密です。
土曜日に来られる方は楽しみにしていてください。
また来週のブログで報告します。
▲
by pange225
| 2012-01-26 23:19
| 料理
今日は激しく寒いですね・・・。
大雪です。
2月にフランスへ行きますが、
準備が全然です。
チケットやホテルなどはおさえましたが・・・その他は手つかずです。
あれをしようこれをしようと想像は膨らみますが、
準備をしないと始まりません。
1日1日過ぎていきます。
今回は短期間で多くの街を訪れるので過酷な予感がします。
でも楽しい研修旅行になればと思っています。
フランスでの模様も
インターネットのできる環境があれば報告していきます。
もちろん帰ってきても報告しますよ。
大雪です。
2月にフランスへ行きますが、
準備が全然です。
チケットやホテルなどはおさえましたが・・・その他は手つかずです。
あれをしようこれをしようと想像は膨らみますが、
準備をしないと始まりません。
1日1日過ぎていきます。
今回は短期間で多くの街を訪れるので過酷な予感がします。
でも楽しい研修旅行になればと思っています。
フランスでの模様も
インターネットのできる環境があれば報告していきます。
もちろん帰ってきても報告しますよ。
▲
by pange225
| 2012-01-25 20:37
| フランス
今日は昼間雪が舞っていましたね。
そりゃぁ、寒いはずです。。。
皆さん風邪に気を付けてくださいね。
料理の地方色って面白いですね。
フランスもそうですが、もちろん日本もそうです。
同じ国とは思えないぐらい違いがありますよね。
日本だと、卵焼きやお味噌汁なんか地方色にプラスして各家庭でも味が違います。
こう考えると飲食店て難しいなぁと思います。
って私も飲食店ですが(笑)
皆さんのストライクゾーンに決まるお料理を提供していきたいと思います。
そりゃぁ、寒いはずです。。。
皆さん風邪に気を付けてくださいね。
料理の地方色って面白いですね。
フランスもそうですが、もちろん日本もそうです。
同じ国とは思えないぐらい違いがありますよね。
日本だと、卵焼きやお味噌汁なんか地方色にプラスして各家庭でも味が違います。
こう考えると飲食店て難しいなぁと思います。
って私も飲食店ですが(笑)
皆さんのストライクゾーンに決まるお料理を提供していきたいと思います。
▲
by pange225
| 2012-01-24 18:46
| 料理
週末は暖かく3月並みの気温だったそうです。
今日は・・・風が冷たかったですね・・・。
世界のデザート事情ですが・・・、
ヨーロッパとそれ以外の国々で少し変化が違うようです。
ヨーロッパは古典的なお菓子が人気が高いです。
パリでも比較的新しいお菓子は観光客が飛びつき、
パリの人はエクレアやパリブレスト、ミルフィーユなどの古典的なものを食べています。
変わってアメリカやここ日本は先端技術を駆使したものに人気が集まります。
ただ、このお菓子を作ろうと思うと、基本の技術をしっかり習得していないといいものができないみたいです。
さらに、提供の仕方も違ってきているようです。
ヨーロッパはパティスリーでいわゆるケーキを、レストランでアシェットデセールというお皿盛りを
しかし日本やアメリカでは最近デザートバーやカフェができています。
有名なお店で東京のミッドタウン内の鎧塚シェフのお店です。
その一瞬のデザートを提供されていいます。
フランスでは見かけないスタイルです。
どちらも美味しいものは美味しいので
それぞれのいいところがあるように思います。
個人的にはお皿盛りのデザート素敵だなぁと思っています。
皆さんも機会があれば食べてみてください。
今日は・・・風が冷たかったですね・・・。
世界のデザート事情ですが・・・、
ヨーロッパとそれ以外の国々で少し変化が違うようです。
ヨーロッパは古典的なお菓子が人気が高いです。
パリでも比較的新しいお菓子は観光客が飛びつき、
パリの人はエクレアやパリブレスト、ミルフィーユなどの古典的なものを食べています。
変わってアメリカやここ日本は先端技術を駆使したものに人気が集まります。
ただ、このお菓子を作ろうと思うと、基本の技術をしっかり習得していないといいものができないみたいです。
さらに、提供の仕方も違ってきているようです。
ヨーロッパはパティスリーでいわゆるケーキを、レストランでアシェットデセールというお皿盛りを
しかし日本やアメリカでは最近デザートバーやカフェができています。
有名なお店で東京のミッドタウン内の鎧塚シェフのお店です。
その一瞬のデザートを提供されていいます。
フランスでは見かけないスタイルです。
どちらも美味しいものは美味しいので
それぞれのいいところがあるように思います。
個人的にはお皿盛りのデザート素敵だなぁと思っています。
皆さんも機会があれば食べてみてください。
▲
by pange225
| 2012-01-23 22:38
| 料理
今日は雨でしたね。
シトシトと雨が・・・。
でもこの雨が恵みの雨になりますように。
野菜やフルーツが潤えばいいなぁと思います。
フランスの雨はもっと豪雨な感じです。
痛かった思い出があります。
国によって天気まで違うって・・・面白いですね。
シトシトと雨が・・・。
でもこの雨が恵みの雨になりますように。
野菜やフルーツが潤えばいいなぁと思います。
フランスの雨はもっと豪雨な感じです。
痛かった思い出があります。
国によって天気まで違うって・・・面白いですね。
▲
by pange225
| 2012-01-19 23:59
| フランス
今日は暖かくなるといっていましたが、
あまり変わらなかったように思います。。。僕だけでしょうか??
今月のワイン会も来週に迫ってまいりました。
なかなか飲み比べできる内容ではないので皆さんいらしてくださいね。
ご予約のお電話お待ちしております。
詳細はこちら
あまり変わらなかったように思います。。。僕だけでしょうか??
今月のワイン会も来週に迫ってまいりました。
なかなか飲み比べできる内容ではないので皆さんいらしてくださいね。
ご予約のお電話お待ちしております。
詳細はこちら
▲
by pange225
| 2012-01-18 18:35
| イベント
今日は少し暖かかったですね。
明日はもう少し暖かくなるみたいですね。
今日は日本のワインについてですが、
最近日本、日本人の方のワインのレベルがグンと上がってますね。
何を偉そうに言ってるんだ。
って感じですね。
でも、一昔前の日本ワインのイメージは甘い、香りがないって感じでした。
しかし、日本種の甲州で作られたワイン、非常に美味しいです。
今月のワイン会でも使わせてもらう予定ですが、
私自身も好きな味わいです。
これから、福山でも日本ワインの本質を分かってもらって
広まっていけばいいなぁと思っています。
明日はもう少し暖かくなるみたいですね。
今日は日本のワインについてですが、
最近日本、日本人の方のワインのレベルがグンと上がってますね。
何を偉そうに言ってるんだ。
って感じですね。
でも、一昔前の日本ワインのイメージは甘い、香りがないって感じでした。
しかし、日本種の甲州で作られたワイン、非常に美味しいです。
今月のワイン会でも使わせてもらう予定ですが、
私自身も好きな味わいです。
これから、福山でも日本ワインの本質を分かってもらって
広まっていけばいいなぁと思っています。
▲
by pange225
| 2012-01-17 23:24
| ワイン
フランスはクリスマスが終わると、忙しくなります。(レストランだけですが・・・)
大晦日とお正月もちろん営業するんですが、
日本のクリスマス並みに忙しいです。
働いているときはなんだか変な感じでした(笑)
大晦日をゆっくりできないと年を越した気になれません。
蕎麦食べたいですよね。
日本にいると蕎麦食べないんですが(笑)
2012年どんな年になるんでしょうか?
飛躍の年にしたいものです!!
大晦日とお正月もちろん営業するんですが、
日本のクリスマス並みに忙しいです。
働いているときはなんだか変な感じでした(笑)
大晦日をゆっくりできないと年を越した気になれません。
蕎麦食べたいですよね。
日本にいると蕎麦食べないんですが(笑)
2012年どんな年になるんでしょうか?
飛躍の年にしたいものです!!
▲
by pange225
| 2012-01-14 21:34
| フランス
Pangeのシェフのマニアックな出来事を綴ります。。。
by pange225
以前の記事
2016年 12月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月