人気ブログランキング | 話題のタグを見る

遅くなりました・・・。

昨日書く予定が、、、

書けなくてすいませんでした。

赤ワインのグラスですが良く見るタイプを2つ。

遅くなりました・・・。_e0237660_174349100.jpg


遅くなりました・・・。_e0237660_1744956.jpg


上がブルゴーニュタイプ、

下がボルドータイプです。

形の違いですが、

実は感じ方に大きな違いがあるんです。

人間の舌はどの部分でも同じ味覚を感じるわけではなく、

舌の先では甘味、苦み、

両端では酸味を敏感に感じることができます。

ですのでブルゴーニュタイプは広口のグラスで飲むことにより

口の中のまず舌先で味わうことができます。

ですので果実味やフルーティさをより強く感じます。(ブルゴーニュの大まかな特徴)

これを細口で飲むと酸味ばかりを感じてしまい

つんけんしたイメージのワインになってしまいます。

逆にボルドータイプは細口で飲むので

下の奥でまず味わうことができます。

渋みが強いタイプが多いので

広口で飲むと渋みばかりのギスギスしたイメージになってしまいます。

このことを参考にフルーティでどちらかというと酸が強いワインは

広口で。

重くどっしりしたワインは細口で飲むといいんではないでしょうか。

これだけでもワインのイメージはだいぶ違いますよ。

注意点が1つ!!!

口の中(舌の上)を意識しすぎるとグラスの形の効果は半減しますので、

自然体で飲みましょう!!
by pange225 | 2013-09-06 17:56 | ワイン


Pangeのシェフのマニアックな出来事を綴ります。。。


by pange225

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

検索

タグ

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧