人気ブログランキング | 話題のタグを見る

シャンパーニュ③(ルミュアージュ)

昨日、今日とパッとしない天気ですが・・・。

明日は晴れるみたいなんで期待しておきましょう!!

シャンパーニュについて・・・3回目になりますが、

今日はシャンパーニュを作っていくうちで行う作業の1つルミュアージュというのを

説明したいと思います。

一体何なんだと思われたと思いますが、

ルミュアージュとはシャンパーニュの二次発酵を終えて溜まったオリ(酵母の死骸)を

取り除くためにビンの注ぎ口のところへオリを集める作業です。

簡単に言いましたがただ単に逆さまにしたのではせっかくのシャンパーニュが

濁ってしまい美味しくなくなるので、

徐々に徐々に傾けていくんです!!

この作業はもともとは行っていなかったんですが、

やはり、人間って貪欲な生き物なのでより美味しく、より美しいものをつくろうと

考えられたのがこの方法です。

最初は地面にビンを差し込んで少しづつ角度を変えていくようにしていました。

その後、ビンの底のへこみを利用して同様なことをしていました。

ただこの2つは完璧なものではないので今のシャンパーニュに比べると

やや濁っていたそうです。

そして、現在でもつかわれている道具が誕生するんですが、

この道具を発明した人は、たぶん皆さんもよくご存じな作り手さんです。

Veuve Clicquot Ponsardin(ヴーヴ クリコ ポンサルダン)

クリコ未亡人です。

日本でもメジャーな作り手さんですよね。

この道具の名前をピュピトールといいます。

これができたおかげでかなり品質のものができるようになりました。

今現在はこのピュピトールとジャイロパレットという全自動の機械で

澱抜きを行っています。

どちらが美味しいかは・・・。

機会があれば飲み比べしてみてください。
by pange225 | 2011-10-15 23:50 | シャンパーニュ


Pangeのシェフのマニアックな出来事を綴ります。。。


by pange225

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

検索

タグ

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧