お米・・・。
お昼からの雨はすごかったですね。
これで、すこし涼しくなればいいですが。
秋が近づきお米の収穫が来週あたりから始まるみたいです。
日本のお米農家さんは今年は正念場だと・・・特に関東は放射能の汚染が懸念されています。
ここのところ、セシウムやらなんやらが基準値を大幅に超えている、なんてメディアが
あおって、消費者は不安な思いをしていますが、
僕は、以前だって同じぐらい恐ろしい状況だったんじゃないか、と思っています。
なぜなら、農薬の散布って実は放射能以上に恐ろしく、
すごい食物連鎖によって抜け出せない負のサイクルになってるんです。
たとえば、作物に農薬を散布しそれを食べた牛、豚などから肥料を使い、土づくりをすれば
次は農薬を散布しなくても農薬まみれの野菜ができ、それをまた牛や豚が食べる・・・。
この例の厄介なところは農薬が薄まっていかないところです。
これを考えれば今さら放射能でどうこう言ってる場合じゃあないと思います。
でも、実はこんな農家さんは一部で、すごく努力をされていて、たい肥を自分のところで
作ったり、農薬をまかず、せっせと畑中歩いて虫を駆除されていたり、
こんな農家さんもたくさんいらっしゃるんです。
うちで使わせてもらっている増田さんもそうです。
こういう農家さんたちをしっかり見極めて、消費者の私たちができることをして
応援していきたいなぁと思っています。
これを読んでくれた方も応援していきましょう!!!
これで、すこし涼しくなればいいですが。
秋が近づきお米の収穫が来週あたりから始まるみたいです。
日本のお米農家さんは今年は正念場だと・・・特に関東は放射能の汚染が懸念されています。
ここのところ、セシウムやらなんやらが基準値を大幅に超えている、なんてメディアが
あおって、消費者は不安な思いをしていますが、
僕は、以前だって同じぐらい恐ろしい状況だったんじゃないか、と思っています。
なぜなら、農薬の散布って実は放射能以上に恐ろしく、
すごい食物連鎖によって抜け出せない負のサイクルになってるんです。
たとえば、作物に農薬を散布しそれを食べた牛、豚などから肥料を使い、土づくりをすれば
次は農薬を散布しなくても農薬まみれの野菜ができ、それをまた牛や豚が食べる・・・。
この例の厄介なところは農薬が薄まっていかないところです。
これを考えれば今さら放射能でどうこう言ってる場合じゃあないと思います。
でも、実はこんな農家さんは一部で、すごく努力をされていて、たい肥を自分のところで
作ったり、農薬をまかず、せっせと畑中歩いて虫を駆除されていたり、
こんな農家さんもたくさんいらっしゃるんです。
うちで使わせてもらっている増田さんもそうです。
こういう農家さんたちをしっかり見極めて、消費者の私たちができることをして
応援していきたいなぁと思っています。
これを読んでくれた方も応援していきましょう!!!
by pange225
| 2011-09-16 18:09
| 野菜
Pangeのシェフのマニアックな出来事を綴ります。。。
by pange225
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
以前の記事
2016年 12月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月